佐賀大学泌尿器科専門研修プログラム
お問い合わせ先
専門領域 | 泌尿器科 |
---|---|
電話番号 | 0952-34-2344 |
メールアドレス | yamagucs@edu.cc.saga-u.ac.jp |
理念と使命
泌尿器科専門医は小児から成人に至る様々な泌尿器疾患、ならびに我が国の高齢化に伴い増加が予想される排尿障害、尿路性器悪性腫瘍、慢性腎疾患などに対する専門的知識と診療技能を持ちつつ、高齢者に多い一般的な併存疾患にも独自で対応でき、必要に応じて地域医療との連携や他の専門医への紹介・転送の判断も的確に行える能力を備えた医師です。泌尿器科専門医はこれらの診療を実践し、総合的診療能力も兼ね備えることによって社会に対する責務を果たし、地域医療にも配慮した国民の健康・福祉の増進に貢献します。
佐賀大学泌尿器科専門研修プログラムの特色
専門知識・専門技能の習得計画
午前 | 午後 | |
---|---|---|
月曜日 | 08:30~ 手術 |
16:00~ 病棟回診 16:30~ 手術記録や術中ビデオによる手技の確認 |
火曜日 | 08:30~ 病棟回診
09:00~ 外来診察・入院患者処置 |
13:00~ 外来検査・入院患者処置 16:30~ 症例カンファレンス 抄読会 |
水曜日 | 08:30~ 手術 |
16:00~ 病棟回診 16:30~ 手術記録や術中ビデオによる手技の確認 |
木曜日 |
08:30~ 症例カンファレンス 09:00~ 外来診察・入院患者処置 |
13:00~ 外来検査・入院患者処置 16:00~ 病棟回診 16:30~ スキルズセンターでのhands-on-training |
金曜日 |
08:30~ 手術 09:00~ 外来診察・入院患者処置 |
16:00~ 病棟回診 16:30~ 同週退院患者の退院サマリー作成 |
- 腹腔鏡やダヴィンチのシミュレーターが学内の研修センター内に設置されているため事前に申し込んでおけばいつでも利用が可能です。
地域医療における施設群の役割・地域医療に関する研修計画
施設名 | 日泌学会施設区分 | 病床数 | 地域医療支援病院 | がん診療拠点病院 | 臨床研修指定病院 | 専門研修指導医数 | 今年度の専攻医数 | 外来患者数(月) | 年間手術件数 | 腹腔鏡技術認定医 | 手術支援ロボット |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
佐賀大学病院 | 拠点 | 604 | ○ | ○ | 4 | 1 | 730 | 516 | 3 | 3 | |
九州がんセンター | 関連 | 441 | ○ | 3 | 2 | 470 | 198 | 3 | 0 | ||
九州医療センター | 基幹 | 702 | ○ | ○ | ○ | 3 | 2 | 600 | 444 | 3 | 1 |
好生館 | 基幹 | 450 | ○ | ○ | ○ | 4 | 1 | 840 | 420 | 1 | 1 |
藤﨑病院 | 基幹 | 62 | 4 | 1 | 2800 | 384 | 3 | 0 | |||
佐賀病院 | 関連 | 293 | ○ | ○ | 2 | 0 | 420 | 146 | 1 | 0 | |
唐津赤十字病院 | 関連 | 337 | ○ | ○ | ○ | 2 | 0 | 440 | 84 | 0 | 0 |
南里泌尿器科 | 他 | 18 | 2 | 0 | 3300 | 100 | 0 | 0 | |||
いまりクリニック | 他 | 19 | 1 | 0 | 1900 | 48 | 0 | 0 | |||
牧野医院 | 他 | 16 | 1 | 0 | 2000 | 53 | 0 | 0 | |||
小波瀬病院 | 他 | 266 | 0 | 0 | 60 | 25 | 0 | 0 | |||
福岡青洲会病院 | 他 | 213 | ○ | 2 | 0 | 210 | 15 | 0 | 0 | ||
合計 | 3421 | 4 | 5 | 6 | 28 | 7 | 13906 | 2529 | 14 | 5 |
専攻医の募集および採用方法
研修を開始した専攻医は、各年度の5月31日までに以下の専攻医氏名報告書を、佐賀大学泌尿器科専門研修プログラム管理委員会および、泌尿器科研修委員会に提出します。
- 専攻医の氏名と医籍登録番号、日本泌尿器科学会会員番号、専攻医の卒業年度、専攻医の研修開始年度
- 専攻医の履歴書
- 専攻医の初期研修修了証